起業が企業の始まりです!【TOEIC単語で学ぶ経済】

起業が企業の始まりです!【TOEIC単語で学ぶ経済】
2月 26, 2017 えいごism 編集部

起業が企業の始まりです!【TOEIC単語で学ぶ経済】

Q.日本語に合うように空欄を埋めましょう。

A) make a – – –  「予約をする」
B) make a – – –  「取引をする」
C) make a – – –  「生活費を稼ぐ」

ヒント:それぞれの名詞が入ります。

Companies and Entrepreneurs

In capitalist countries like Japan and the United States, companies start with ordinary people offering to society their skills or services. This is entrepreneurship, or the starting of a new business.

For instance, let’s say someone is clever with their hands and carves wooden ornaments for the home, and further let’s say he makes a living by selling these objects. Such a person is not an entrepreneur; he is an individual craftsman. The profit from this type of work is limited.

But let’s say that someone hires a number of people who have these skills, and also hires people to sell the products produced. When things go well with this group, production and sales increase. This is entrepreneurship, the starting of a new business.

When an ordinary person starts a company, it is called a private enterprise. But when the central government or a municipal government start up large-scale projects, they are called public or national corporations. In capitalist countries like Japan and the United States, almost all enterprises and corporations are private.

企業と起業

日本やアメリカといった資本主義の国では、企業は普通の人が自分の技術やサービスを社会に問うことから始まります。これが起業です。

例えば、手先が器用で、木に彫刻をすることがうまい人は、家に置く装飾品を作り、それを売り、生計を立てます。そこで止まれば、起業ではなく個人の職人です。売上げも限られます。

しかし、同じような技術を持っている人を雇い、さらに、そこで生産したものを売る人も雇って、集団で生産販売すると、生産量も売上げも増えていきます。これが起業なのです。

このように、日本では普通の人が起業するので、民間企業と言われます。これに対し、国や、地方自治体が、最初から大規模な事業を始めることもあります。これを公営企業/国営企業と言います。日本やアメリカのような資本主義の国では、企業のほとんどは民間企業で構成されています。

A.正解はA) make a reservation B) make a deal C) make a living

「make a – – -」は日常会話でも頻繁に使います。何度も口に出して練習しましょう。


E-CATを使えばオンラインレッスンも計画的になります!

E-CATは、世界の英語スピーキング教育の拡大に貢献することを目指し、米国で開発された試験です。一人でも多くの方に受験していただくことで、話せる英語の普及につながります。ぜひご受験ください。英語が話せる日本と世界のために!


この記事が好きなあなたにはこの本がオススメ

TOEICといえば英単語。でもどの単語帳を使えばいいかわからない…。心配ご無用!本書の著者は数多くの問題を研究し、ご自身でも990点満点を所持する神崎正哉先生です。この本なら間違いない。