せーの、ハウマッチ!【TOEIC単語で学ぶ経済】

せーの、ハウマッチ!【TOEIC単語で学ぶ経済】
2月 28, 2017 えいごism 編集部

せーの、ハウマッチ!【TOEIC単語で学ぶ経済】

Q.空欄に合うように単語を埋めてみましょう。

Supposing the company rejects all of our – – -, what will we do?

もし会社側が我々の要求をすべて拒否したら、どうしますか?

※Supposing~「もし〜だと仮定したら」

ヒント:以下の英文では違う和訳で使われています。

Setting Prices [1]

So, when it comes to selling your product, how much are you going to charge for it? This is one of the most important questions for corporate management.

Let’s say you have an eggplant to sell. You could try to sell it for ¥100,000, but no one would buy it. On the other hand, you could sell it for ¥1. It would fly off the shelves, but you wouldn’t make a profit.

So, what is to be done? You have to find a price that producers find profitable and buyers see as reasonable. Generally speaking, things that are rare and not easily come by are high-priced. That is because production is limited. The amount produced and offered to society is called “supply.”

On the other hand, the amount desired by consumers is called “demand.” The right price is decided by balancing supply and demand. At the present moment, supply and demand require that an eggplant have a retail price of about ¥50.

※ナス=an eggplant

価格決定[1]

それでは商品を売るときにいくらで売れば良いのでしょうか?これは企業経営の中で、最も重要な問題なのです。

例えばここに売りもののナスが1本あったとします。これを10万円で売ったとしても誰も買ってはくれないでしょう。逆に1円で売ったとしましょう。たしかに飛ぶように売れるでしょうが、生産する人はそれでは損をするばかりです。

では、どうしたら良いでしょうか。生産する人が損をしない限りで、誰もが買いそうな金額を探さなくてはなりません。一般に珍しいもの、誰でもすぐには手に入らないものは高くなります。生産量が限られているからです。生産して、社会に提供する量のことを供給と言います。

また、消費者が欲しいと思う量のことを需要と言います。適当な価格はこの需要と供給のバランスで決定されるのです。ナスは、そのバランスから50円前後が現在では商品価格として成立しているのです。

A.正解はdemands要求)です。

「要求=相手がしてほしいこと=需要」日本語は多様性があって面白いですね。


E-CATならたった1週間でスコアが届きます!

E-CATは、世界の英語スピーキング教育の拡大に貢献することを目指し、米国で開発された試験です。一人でも多くの方に受験していただくことで、話せる英語の普及につながります。ぜひご受験ください。英語が話せる日本と世界のために!


この記事が好きなあなたにはこの本がオススメ

この英単語帳、ただの英単語帳ではありません。付属のCDはTOEICのスピードで例文を読んでくれます。しかも著者はあの有名講師・神崎正哉先生。これ一冊で目指せスコアアップ!